春川に来てあっという間に半年が過ぎました。紹介したいものはたくさんあるのですが、今回はこれまでに行ってよかった春川のおすすめカフェを3つご紹介します。
Santorini(산토리니 카페)
春川にある九峰山(クボンサン)展望台カフェ通りを代表する人気のカフェです。その名の通り、ギリシャのサントリーニ島をコンセプトにしたおしゃれな店内は白を基調としており、スタイリッシュでありながらどこかリラックスした雰囲気も感じます。高台にあるため、春川市内を一望できるその景色も抜群です。私はコグマラテ(さつまいもラテ)を注文。やさしいさつまいもの甘さがラテの牛乳とマッチして美味しかったです。デザートのほか、パスタなどのフードも充実していました。
春川市内からのアクセスはタクシーで20分、1,500円程度です。バスなどの公共交通機関はないので、要注意です。
この九峰山展望台カフェ通りは、週末にはソウルからドライブがてら遊びに来る人も多く、人気のエリアだそうです。この地域には他にもおしゃれで景色の良いカフェが並んでいますので、ぜひ足を運んでみてください。



earth17(어스17)
earth17はソヤン川という春川市を流れる川沿いにあり、ゆったりとした川の流れを眺めながらのんびりするのにとてもいいです。敷地には芝生が引かれ、ヨギボーに似たリラックスできるソファが並んでいます。現地の人々にもとても人気が高いカフェだそうで、土日になると満席になるそうです。私が訪れたのは平日の昼間だったので、ラッキーなことにあまり人がおらず、のんびりできました。人気のEarth17ラテを注文。練乳の甘さでコーヒーの苦さが緩和され、すっきりと飲めました。カフェに連れてきてくださった先輩は、同じく人気のオレンジアメリカーノ。写真映えするオシャレな見た目です。
ここへは春川市内から車で20分ほど、バスだと乗り換えなしで40分で行けます。このカフェのあるエリアは春川名物タッカルビやマッククスの名店なども立ち並ぶグルメ通りです。近くにはカムジャパン(じゃがいもパン)で有名になったカフェ、カムジャパッもあります。





Green Board(그린보드)
まるで植物園かと思うほど緑にあふれたカフェです。中央には池があり、鯉や金魚が優雅に泳いでいます。マイナスイオンを浴びながらヒーリング できます。2階にも席があり、皆さん思い思いにくつろいでいました。平日の昼間に行ったのですが、地元の方たちで結構賑わっていました。パンやケーキも種類が豊富で美味しそうでした。
市内から車で20分、バスだと乗り換えありで1時間ほどの場所にあります。



後記:今回たまたま3つとも郊外にあるカフェだったので、今後市内にあるアクセスのいいカフェも紹介できたらと思います。それにしても写真が下手すぎて、カフェのオシャレな雰囲気が十分伝わっていない気が。。。もっと上手に撮りたい。。。